『狭い家での子育て』~狭いからこそ遊びにレンタルを活用しよう~

子育て

※記事内にプロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

狭い家での子育てって大変だな~と悩んでいるあなた。

私も約10坪の狭小住宅に住んでいて、2人の子供を育てているパパです。

狭い家に住んでいると、いろいろなストレスがありますよね。。。

今回は、

『狭い家』×『遊び』×『レンタル活用』

こんなテーマでお話ししていきたいと思います。

「たくさん遊びたい子供」「たくさん遊ばせたい親」

でも、、、家が狭くておもちゃの収納が限界。

そんなあなたへこの記事では、

『おもちゃと遊具のレンタル』をご紹介します。

狭い家での子育てをしているけど、子供には元気いっぱい遊ばせてあげたい。

そんな方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

狭い家での子育ての悩み

私は妻と子供2人(3歳、0歳)の4人家族で約10坪の狭小住宅に住んでいます。

狭い家の子育ての悩みといえば「収納が少ない」こと。

子供の着替え、おもちゃ、絵本、、、、

何度片付けても散らかります。

なるべくモノを少なく生活したいという気持ちもあるのですが、

同時に子供にはいろんなおもちゃで遊んでほしい。

こんな想いもあります。

たとえば、

・自宅で子供が遊べるおもちゃは5種類だけに絞る

これだとたしかに家の中は綺麗になるかもしれませんが、

このように限定してしまうのは子供にとってかわいそうですし、成長にも良くないことですね。

逆に

・自宅にいろんな種類のおもちゃを置く

これだと子供の興味関心の選択肢が増え、いろんな遊びを経験できます。

しかしこれだと家が狭いのでおもちゃを置いておくスペースがありません。

そんな悩みを解決してくれるかもしれない一つの方法が

『レンタルを活用』するということです。

レンタルを活用しよう

狭い家での子育てでは、レンタルを活用することを検討してみるのもいいかもしれません。

ここでは、2つのレンタルサービスをご紹介します。

・おもちゃと知育玩具のレンタルサービス『And TOYBOX』

・子供向け遊具のレンタルサービス『サークルトイズ』

それぞれ解説していきます。

おもちゃと知育玩具のレンタル『And TOYBOX』

AndTOYBOX(アンドトイボックス)はおもちゃと知育玩具を定額でレンタルできるサービスです。

対象年齢は生後3か月~4歳ということで、担当プランナーと相談しながら赤ちゃんのうちから様々なおもちゃと触れ合うことが可能になります。

プロのおもちゃプランナーがご提案【And TOYBOX】

【サービス内容】

届くおもちゃの数 4~6個(総額15,000円相当)
月額(税込)3,278円~
交換時期 2ヶ月ごとに交換可能
送料 無料

『And TOYBOX』の特徴

・3つのコースを選択可能できる。セルフコース(月額3,278円)、スタンダード(月額3,278円)、プレミアム(月額基本3,608円)

・申込から退会までLINEで完結できる。

・担当のプランナーがおもちゃのプランを提案してくれる、相談できる。

月齢に合わせてプランナーがおもちゃプランを提案してくれるし、好き嫌いの相談もできるのはとても心強いですね。

おもちゃのレンタルなら【And TOYBOX】

子供向け遊具のレンタル『サークルトイズ』

CircleToys(サークルトイズ)は大型遊具を定額でレンタルできるサービスです。

大型遊具?狭い家には置けない!

って思いますよね。でも安心です。サークルトイズは大型遊具だけでなく、知育玩具やちょっとした運動に最適なものもあるので自分の家の広さに合わせて遊べるものを探してみてください。

子供向け大型遊具レンタルのサブスク

【サービス内容】

プランバリュープランプライムプラン
月額税込3,980円税込9,980円
送料有料無料
交換回数交換し放題交換し放題

『サークルトイズ』の特徴

・レンタル商品が豊富。すべり台やブランコなどの大型遊具から自転車、人形、クリスマスツリーなどもあり幅広い商品が揃っています。

・月額で交換し放題、最長12か月までレンタルできる。

・レンタル中の商品は予約することができる

子供ってなにに興味を示すか分からないですし、興味を持ってもすぐに飽きてしまうことって子育てのあるあるですよね。

購入したけどすぐに使わなくなった。。。ってことを防ぐことができますね!

子供向け大型遊具レンタルのサブスク

まとめ~狭い家でもレンタルを活用すればたくさん遊べる~

『狭い家での子育て』をしていくなかでも子供にいろんな遊びをしてもらいたい!

そんな方のために、レンタルサービスを2つご紹介しました。

おもちゃのレンタルなら【And TOYBOX】 サークルトイズ

狭い家での子育ては

「おうちでもいろんな遊びをしてもらいたい」

「でもモノが増えるとスペースがない」

この葛藤です。

でもおもちゃや遊具のレンタルサービスを活用すれば、

家が狭くても、子供はいろんな遊びを体験しながら成長できます。

そして

どんどん交換・返却できるので、モノが増えて狭い家がもっと狭くなる!

ということもなくなりますね。

興味がある方はぜひレンタルサービスを活用しながら子供の成長を見守っていきましょう!

スポンサーリンク
子育て
satoをフォローする

コメント