ランクル78プラドが欲しいけどファミリーカーとしては使えるの?
こんな疑問をお持ちのあなた。
私は実際に78プラドに『家族で乗っている』のでその経験をもとに、
ファミリーカーとして使用できるのか?
についてメリット・デメリット含めて解説していきます。
『78プラドが欲しいけど家族を乗せることができるか不安』
または
『現在78プラドに乗っていてこれから家族が増える予定』
というあなたはぜひ参考にしてみてください。
【結論】4人家族ファミリーカーとして使ってます!

我が家では現在家族4人で78プラドをファミリーカーとして使用しています。
私、妻、子供2人(3歳、0歳)の4人です。
だから結論、78プラドはファミリーカーとして使用できます!
でも条件があって、5人乗りの78プラドであれば4人まで(夫婦と子供2人)が限界かと思います。
理由を我が家の78プラドの仕様を含めてお伝えしていきます。
我が家の78プラドの仕様
私が乗っている78プラドの簡単な情報です。
・平成6年式
・オートマ車
・4ナンバー登録
・5人乗り
・走行距離約29万キロ
ポイントは5人乗りというところですね。
我が家の78プラドは2列シート(運転席と後部座席)で5人乗りとなっています。
ファミリーカーとして使用するということは、まだ小さな子供がいる場合が多いと思います。
チャイルドシートを取り付ける必要があるためここで
『78プラドにチャイルドシート取り付け可能なのか?』
『78プラドにチャイルドシート何人分まで取り付けできるのか?』
という疑問が生じてきます。
こちらについてそれぞれお伝えしていきます。
『チャイルドシート取り付け可能なのか?』

78プラドは年式の古い車なので、そもそもチャイルドシートを取り付けできるの?
という疑問が出てきますが、これについては『シートベルト固定式』のものであれば取り付け可能です。
ちなみにISOFIXは【非対応】となっているのでご注意ください。
ほかの記事で解説しているので気になる場合はチェックしてみてください。
『チャイルドシートは2人分まで取り付け可能』
チャイルドシートは2人分までなら、取り付けは可能です。
でも2つ取り付けるとなかなか狭いです。。。
78プラドは3列目のシートを取り付けることができる8人乗りの仕様のものもあるのですが、
5人乗り仕様の場合は座席の広さ的に家族『4人』が限界かなと感じます。
夫婦2人が乗り、
子供が2人乗る、
つまりチャイルドシート2つ。ということです。
5人乗りの78プラドで5人家族の場合はけっこう厳しいと思うのでご注意ください。
我が家の場合、4人家族で5人乗りの78プラドです。
子供が2人なのでチャイルドシートは2つ取り付けて使用しています。
チャイルドシートの位置は助手席と、助手席の後ろの後部座席の2か所。
実際に4人(子供2人)で乗っていますがチャイルドシート2つで限界です。
ファミリーカーとして使う【デメリット】

実際にファミリーカーとして使用してみてのデメリットと感じた部分を紹介していきます。
最初に言っておきます。
ミニバンと比べてしまうと、そもそもファミリーで乗る目的の車ではないのでデメリットは多いです。
78プラドをファミリーカーとして乗りたい方は参考にしてみてください。
【78プラドをファミリーカーとして使うデメリット】
・スライドドアじゃない
・車内がせまい
・車高が高い
・故障のリスク
・スライドドアじゃない
スライドドアじゃないのでスーパーの駐車場などでの子供の乗り降りは大変です。
というか【普通のドアが不便】というより【スライドドアが便利】なんだと私は言い聞かせています。
・車内がせまい
ランクル78プラドって『けっこう大きい車』というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはなくて車内はけっこうせまいです。
私が代車などで別の車に乗ることもありますが、後部座席なども最近の軽自動車のほうが広いのが正直なところです。
・車高が高い
リフトアップしていなくても車高が高いので、子供を抱っこしてチャイルドシートに乗せるときに少し大変かもしれません。
赤ちゃんのときは体重が軽いから大丈夫ですが2歳くらいになると体重も増えてきます。
奥様は抱っこして車高の高い車に乗せるのは大変です。
ちなみに我が家の例をお伝えすると3歳くらいになると子供が自分でよじ登って車に乗ってくれるので抱っこは必要なくなります。
・故障のリスク
年式の古い車になりますので、故障のリスクが伴います。
家族でどこかに出かけたときに車が故障して動かなくなったということもあり得るのでそこのリスクはあるのかなと思います。
ちなみに私自身は平成6年式で走行距離約29万キロ乗っていますが、急に車が動かなくなるような故障の経験はありません。
ファミリーカーとして使う【メリット】

78プラドをファミリーカーとして乗るのは、決してデメリットだけではありません。
実際に乗っていてメリットと感じる部分もありますのでご紹介していきます。
【78プラドをファミリーカーとして使うメリット】
・車内が揺れるので子供は寝やすい
・ボディが頑丈だから追突事故のときはケガのリスクが少ない
・荷物が積める
・車内が揺れるので子供がすぐ寝てくれる
78プラドは悪く言うと乗り心地は決して良くない車です。
けっこう揺れるのですが、逆に子供は車に乗るとすぐに寝てくれます。
我が家では子供がお昼寝をなかなかしてくれないときはドライブに出かけます。
すると早いときでは5分で寝てくれますので子供にとっては揺れるのが心地良いのかもしれません。
・ボディが頑丈だから追突事故のときはケガのリスクが少ない
ほかの車と比べて頑丈な作りです。
万が一追突事故などが起きてもケガのリスクは少ないと思います。
私も追突された経験があります。そのとき家族は乗っていない状態でしたが、こちらのリスクはかなり軽減できるなと実感しました。
・荷物が積める
トランクルームは比較的広いため、ベビーカーなど大きめの荷物も余裕で積み込めます。
特に赤ちゃんのうちはお泊りに行くときなどはベビーカー、おむつ、折りたたみベビーベッド、着替えなどたくさんの荷物が必要になりますが全然入りますので楽です。
まとめ
ランクル78プラドはファミリーカーとして使えるかどうかについて解説しました。
ミニバンと比べるとデメリットが多いですが、
ファミリーカーとして使うことは可能です。
ただし5人乗り仕様の場合はチャイルドシートの関係で4人家族までが限界かと思います。
これから78プラドの購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
コメント