取りやすい国家資格は?【危険物乙4】がオススメな理由!

仕事・転職

※記事内にプロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

「国家資格を取得したい!」

「転職したいけど資格がない!」

「取りやすい国家資格はないの?」

そんな悩みを抱えている方は【危険物乙4がオススメ】です。

この記事では、

私が実際に危険物乙4の資格を取得した経験から

【危険物乙4取得をオススメする理由について】

まとめていきます。

結論は以下の通りです。

・国家資格である

・受験資格がないので誰でもチャレンジできる

・筆記試験のみなので独学でも取得を目指せる

・就職、転職など仕事で活かせる

それぞれ解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

危険物乙4ってなに?

危険物乙4とは、「危険物取扱者 乙種 第4類」のことで、

ざっくりいうと危険物を扱うことができる資格です。

そして危険物取扱者の中でも細かく種類が分かれています。

危険物とは、身近なところでいうとガソリン、灯油などです。ほかにも硫黄やカルシウムやマグネシウム粉などたくさんの物が該当します

乙種とは、危険物取扱者の中で甲種・乙種・丙種に分かれていてそれぞれで取り扱うことのできる範囲が違います。甲種が全ての危険物を取扱可能となり、乙種→丙種となるごとに取扱うことができる危険物の種類が少なく限られていきます。

第4類とは、危険物の中で第1類から第6類に分かれていて第4類に分類されている【引火性液体】のことを指します。

詳細は以下の通りです。

第1類 酸化性固体

第2類 可燃性固体

第3類 自然発火性物質および禁水性物質

第4類 引火性液体

第5類 自己反応性物質

第6類 酸化性液体

つまり、危険物乙4という資格は

危険物の中で引火性液体(ガソリン、軽油、灯油など)を取扱可能な資格ということになります。

【危険物乙4がオススメな理由】

危険物乙4の資格取得がオススメな理由をお伝えしていきます。

①国家資格である

危険物乙4は国家資格です。

つまり国の法律に基づいて能力や知識が証明されるため、民間資格などに比べて社会からの信頼性は高いということになります。

②受験資格がないので誰でもチャレンジできる

乙種(丙種も)に関しては

年齢、性別、学歴、実務経験など関係なく誰でも受験することが可能です。

どなたでもチャレンジすることができるのが魅力です。

③筆記試験のみなので独学でも取得を目指せる

危険物乙4は筆記試験(マークシート方式)のみです。

実技試験や面接などはありませんし、マークシートなので解答を言葉や文章で記述することもないので選択問題になります。

ですから勉強をすれば独学で十分に資格取得することが可能です。

④就職、転職など仕事で活かせる

危険物乙4ではガソリン・軽油・灯油などが扱えるため仕事でいうと、

ガソリンスタンドタンクローリーの運転手、

該当する引火性液体を扱っていれば化学工場・化学メーカー

などで働く場合に資格を活かして働くことができます。

比較的需要があり転職などをする際には資格取得していれば有利です。

危険物乙4の合格率は?

危険物乙4の合格率は30%~40%と言われています。

30%~40%と聞くと簡単に合格できるイメージはなく難しそうと感じる方もいるかもしれませんが、

この合格率の低さは

受験資格がないので誰でも受けれる → つまり受験する人が多い

と考えられます。

受験する人が多いので【あまり真剣に勉強していない方】や【とりあえず受けてみたというような方】も含まれているので合格率が低めになっているようです。

危険物乙4の難易度については以下の記事でまとめていますので気になる方はチェックしてみてください ↓ ↓ ↓

しっかりと勉強すれば独学で資格取得できますので頑張りましょう!

まとめ

資格取得したい方には危険物乙4がオススメな理由をお伝えしてきました。

理由は以下の4つです。

・国家資格である

・受験資格がないので誰でもチャレンジできる

・筆記試験のみなので独学でも取得を目指せる

・就職、転職など仕事で活かせる

私自身も独学で危険物乙4を取得することができましたので、

国家資格を取得したい、転職するときに資格を武器にしたいなどとお考えの方はぜひ

危険物乙4の取得を目指してみてください。

スポンサーリンク
仕事・転職
satoをフォローする

コメント